あなたとともに、笑顔ですこやかに年を重ねていく喜び。
わたしたちと「なごみのさと・なごみの郷」でご一緒しませんか。
入居者様、大募集中です!
お困りの方、詳細については、お気軽にご相談ください。
当施設は、元気な時も介護が必要になった時も心豊かに暮らせる「ホーム= 家庭」を目指す、特別養護老人ホームです。
ご入居いただいてから生涯にわたりお一人おひとりの心身の状態にあわせた温かい家庭的な介護付き生活をお約束いたします。
心のこもった最高最良の介護を提供しながら、この老人ホームで自立した生活を送って頂くことを目指しています。
早くも新年から2週間が経過しましたが皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大が県内でも猛威を振るっており日々の感染者数等のニュースを見るたび・・・
平穏な日々を迎える日がいつになるのかと思う毎日です。
面会に関しましても感染予防の観点から昨年の12月12日をもちまして一旦、面会謝絶の対応を取らさせて頂いており今月の24日から再開をさせて頂く予定でした・・・
17日から予約開始予定でしたが全国の感染拡大状況、福岡県においても日々、感染者数は拡大していることから一旦、面会再開を延期再開をさせていただきたいと思います。ご家族様には15日より電話連絡を入れお知らせしております。
なお、利用者様に対しての第3回目のコロナワクチン接種については多床室を2月9日(水)ユニットを2月16日(水)を予定しております。
日々、感染者数は増えております・・・感染予防の徹底、体調管理を行い終息にむけ頑張ってまいります。
また、再開等の目途につきましてはお知らせを致します。
12月に入り随分と気温の低下もあり体調を崩しやすい時期になりました・・・
長期にわたるコロナ禍・・・クリスマスや年越し本来であれば楽しい時期も過ごし方を考えないといけないですね・・・
当施設におきましては現在、制限付きでの面会再開をしておりますが予定通り、一旦感染症流行時期を踏まえ12月12日をもちまして
再度、面会謝絶とさせて頂きます。
再開の目途や再開の仕方に関しては年末年始の世間の流行状況や国の方針を踏まえ判断し皆様へ報告させて頂きます。
再度、面会謝絶となりご不安になられると思われますが利用者様の精神的なケアに最善を尽くしますのでご理解、ご協力お願い致します。
昨年12月末より再度、新型コロナウイルス感染者増加、変異株の流行等もあり長期間、面会謝絶とさせていただいておりましたが今月より緊急事態宣言の解除、感染者数も減少傾向にあることから10月15日より12月12日まで一部制限付きでの面会再開とさせていただきます。
キーパーソンの方には郵送にて面会予約方法の詳細を送らせていただいております。
面会についても代表者1名、予約はキーパーソンの方からのみとさせていただきます。
時間の制限等もありますので必ず、送付書類の確認お願い致します。
感染者数は以前より減少傾向にはありますが油断は禁物です。。。
ワクチンを打ったから感染しない、マスクをしなくても良い、感染対策をしなくても良いでは無く継続して感染対策へのご協力、ご理解の程お願いいたします。
面会の際にはマスクの着用・手指のアルコール消毒、検温へのご協力、アクリル板越しでの面会となりますので必ず、距離を守って面会をお願い致します。
感染対策の為です・・・お守りいただけない方は面会をお断りさせていただくこともありますのでご了承ください。
北九州市においては4月12日から新型コロナウイルスワクチンの高齢者への集団接種が始まっています。今後の接種の予定ですがワクチン接種にかかる課題の検証の為4月19日から順次、4カ所の高齢者施設で接種のモデル実施を開始しています。
北九州市から各施設に対してワクチン接種の調査の実施を受け、内容を市が取りまとめ、ワクチンの確保を総合的に勘案し、5月初旬に市の方で順位付けを行い、市から施設に連絡を受ける予定です。
5月中旬からが接種予定となっています。
また、詳細が分かり次第、ご連絡を随時入れさせていただきます。
県内においても感染者は増加傾向にあります。。。
職員も日々、感染対策は継続して実施しております。
皆様におかれましても長い先の見えないコロナ禍・・・
お体ご自愛下さい。
当施設において、昨年末よりコロナ警報の発令、緊急事態宣言の発令、全国的な感染拡大に伴い長期に渡り面会謝絶を継続しております。面会再開についての検討は常々行っておりますがまずは、入居者の方々のワクチン接種後、人の動きが多くなるゴールデンウイーク以降での再開をひとつの目途としております。
再開した場合においても時間の制限、面会者の制限、予約制など条件付での再開となります。
入居者の方、家族様の面会の大切さは重々承知しておりますが感染拡大予防の為です・・・
大変、長い間面会が出来ていない状況でご心配をお掛けしております変化があった場合等はご連絡をさせて頂いております。
どうか皆様においても長期にわたるコロナ禍、ストレスも身体にかかり季節の変わり目、体調を崩しやすい時期となりますのでご自愛ください。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は全世界において予期せぬ新型コロナウイルス感染拡大の影響で今までの日常が大きく変化した年になりました。
当たり前だったことに感謝しつつ新しい様式に柔軟に対応しながらこれからも利用者様の生活支援をスタッフ全員で
行います。2021年も社会福祉法人香和会をよろしくお願いいたします。
12月12日の福岡県コロナ警報発令に伴い、条件付きで面会を行っておりましたが
人の往来や移動が活発になる年末年始、しばらくの間、再度面会謝絶とさせていただいております。
利用者様の生活状況につきましては都度、お電話等でお伝え致します。
面会再開ににつきましては施設からのご連絡をお待ちください。
コロナ禍、乗り越えていきましょう。
6日の夜間帯から7日にかけて台風10号の接近が予測されており様々な影響が予測されています。停電になった場合は施設への電話が繋がらない状態になります。最善を尽くしてまいりますので、どうか皆様においてもご安全に過ごされてください。
ここ数日で全国的に新型コロナウイルス感染者は増加傾向にあり感染拡大が非常に怖いですが当施設においても細心の注意を払いながら日々の業務に取り組んでおります。
なごみの郷(ユニット)においては今月、13日から完全予約制で時間制限やその他制限を設けて面会一部緩和をさせていただいております。久々の面会で皆様非常に喜ばれております。
本日よりなごみのさと(多床室)も8月1日(土)~からの面会予約を受け付けさせて頂いております。
1日に面会が出来る人数に限りがございます。希望日に沿えない場合もあるかと思いますがご了承ください。
なお、今後の市内の発症状況等で再度、面会を制限する場合もあります。
面会時の検温、体調確認シート、マスクの着用、アルコール消毒等必ず、ご協力頂きますようお願い申し上げます。
まず、初めに今月初旬より豪雨により被災された方、地域の皆様へお見舞い申し上げます・・・
降らないと困る雨ですがここ数年の降り方は尋常ではありません。当施設においても遠賀川の近くに立地しておりますがここ最近の雨では被害は出ておりませんが今後も細心の注意を払いながら気をつけていきたいと思います。
さて、面会一部緩和のお知らせについてですが本日着のお手紙を送付させて頂いております。
なごみの郷(ユニット型)7月13日(月)~ なごみのさと(多床室)8月1日(土)~ 条件付きでの再開となります。
面会方法ですが感染拡大予防の為、完全予約制とさせて頂き次の通り、条件付きでの面会再開となります。
1. 面会者の制限
ご家族の代表者1名でお願い致します。(キーパーソンの方から面会許可を受けている方のみ)
体調不良や風邪症状がある方、また同居者の方に同様の症状がある場合はご遠慮ください。
※未成年の方の面会はお断りさせていただきます。
2. 面会時間
午後14時~午後16時30分までとさせていただきます。(最終受付16時00分~)
1回の面会時間は15分以内とさせていただきます。面会後、消毒等の時間を設けさせていただきますので
30分間隔での対応となり、1日最大5組までの面会対応となります。
3. 事前連絡※予約開始はユニットは7月10日(金)から多床室は7月27日(月)からとなります。
希望の面会日時を必ず、電話で予約して頂きますようお願いいたします。
受付時間9時~面会希望日の前日16時までとさせて頂き、当日の予約は不可とさせて頂きます。
連絡の際は必ず、キーパーソンの方が窓口となり予約をお願いいたします。
※面会制限の兼合いで各利用者様において1週間に1回とさせて頂き、次回の面会予約は面会終了後からの受付とさせて頂きますのでご了承下さい。
※予約連絡の際に「面会の件で」とお伝え頂くと対応がスムーズになりますのでご協力をお願い致します。
4. 面会場所
1階ホール(正面玄関入口付近)に限定させていただきます。
簡易的ではありますがテーブルと椅子の設置をさせて頂きます。
5. その他注意事項
・面会時はマスクの持参及び着用をお願い致します。※施設からの配布はありません。
・玄関にて体温測定を行わせていただきます。37.0℃以上の発熱が確認された場合は面会をお断りさせていただきます。
・別紙面会簿に氏名、体温、面会者本人と同居者の体調に関する確認をさせていただきますのでご協力ください。
・咳、くしゃみ、鼻水、のどの痛み、嘔吐、下痢、倦怠感の強い方、2週間以内に同居者を含め発熱や風邪症状が無いこと。
・感染予防の為、ご来館頂いた方の施設内トイレの利用は出来ませんので予めご了承ください。
・面会中の飲食は禁止とさせて頂き差し入れのある方は必ず、利用者様へ直接渡さず、事務職員へ渡すようご協力お願い致します。
・事前予約無く来苑された場合は面会をお断りさせていただきますのでご注意ください。
※今後、施設内の感染や感染疑いが発生した場合や世間の感染拡大状況によっては再度、面会謝絶の措置をとらせていただきます。
長らく、お持たせ致しご心配をおかけいたしました。施設の取組みに対してご理解、ご協力ありがとうございます。
まだまだ油断は出来ない状況です・・・今後も感染対策を行いながらの対応となります。引き続きご協力お願い致します。